デビューシングルになった曲。
《次の夏もきっと会おう》
というフレーズからみて、夏の歌だと思われます。が、ふんわかとしたサウンドのせいか、春をイメージする人も少なくないようです。
主人公は《あなた》
とつきあっている。主人公は《あなた》
に他の彼女がいることを勘づいている。別れを切り出せないまま、まだずるずるつきあいは続いているが、遠からず別れることになりそうな予感。
この歌の鍵を握るフレーズは、各節のおしまいで繰り返される《風は海から海へと帰るもの》
でしょうね。これだけだと意味するところがいまひとつわかりにくいですが、シチュエーションを考えると《あなた》
に対するあきらめのような思いを示すセリフなのかなと思います。男心が《風》
で、相手の女性が陸地にあたるのではないかと。
調性は、前半が B-major、《約束が》
から g-minor に転調します。もっとも、歌が終わってからエンディングで B-major に戻りますが。平行調 (長調と短調で、♯もしくは♭の数が同じ関係にあるもの) 間で調が動くのは、孝子さんの作品ではこの曲だけじゃないかしらん。
文中 《 》 で括った箇所は、すべて「風は海から」歌詞から引用したフレーズです。